所得税

確定申告開始日がガラパゴス化。いつから提出できるのか?スタート別に解説<No 432>

yujiroyamamoto

Contents

ミイラ取りがミイラになる

今朝、e-Taxで自分の確定申告を終えました。

「自分の申告は『1月15日』に終わらせる」と語っておきながら。

そこで、今日は確定申告の申告開始日について解説します。

そもそも、いつから提出できるの?

通常、確定申告書は翌年2月16日から3月15日までの間に提出しなければならないこととなっていました。(以降「翌年」省略)

ただし、「還付申告は1月1日から受け付けていますよ」と。

ここまでは、皆さん理解されているでしょう。

そこに、様々な要素が加わって今や申告開始日はガラパゴスと化しています。

スタート別に見た確定申告の形態

冒頭で述べた通り、オーソドックスな確定申告は2月16日から始まって、3月15日まで受け付けてくれます。

これに、

  1. 還付申告
  2. e-Taxを利用
  3. 申告義務の有無

の諸要素が加わったために、異なるスタート日ができました。

図にすると、

 

 

こうなります。

 

窓口で申告

窓口受付のスタートは、前述の通り2月16日からです。

そして期限は3月15日の夕方5時まで。

郵送なら当日消印有効です。

20年前、夕方5時の提出に間に合わず、さらに最寄りの郵便局が開いている7時にも間に合わず、
大阪梅田の本局に0時前に持参したことがありました。

同業とおぼしき方の長蛇の列を覚えています。

e-Taxを利用

e-Taxは1月15日から利用できます。

なので、平成29年分であれば既に受け付けています。

 

 

 

当初、私もこの日(15日)を予定していたのですが、利用している税務ソフトのバージョンアップが25日だったので断念しました。

国税庁HPから申告という手もありましたが、慣れない作業に手間と時間を取られそうだったので、
こちらは利用しませんでした。

e-Taxで送信したのは今朝の5時です。

24時間利用できるのは嬉しいですね。

「申告義務のない人」の還付申告

申告義務のない人とは、サラリーマンやOL、パート、アルバイトなどの年末調整だけで納税が済む方です。

これらの方でも、

  • 医療費控除
  • 住宅取得控除(初年度)
  • 自分で納めた社会保険料

などがあるときや、年末調整後に扶養家族が増えたときなどは、
確定申告することで既に納めた(給与天引きされた)所得税が返ってくることがあります。

通常言われる還付申告はこちらを指しており、1月1日から5年間いつでも申告することができます。

「申告義務がある人」の還付申告

青色申告書を提出する個人事業主の方や、私のような申告義務のあるフリーランスが
還付申告をするケースがこれに当たります

これについて、平成22年分までは窓口申告同様に、2月16日から3月15日までの間に申告しなければならないこととされていました。

その後、改正があり平成23年分より1月1日から提出できるようになりました。
(所得税法120条6項)

ただし、正月三が日は税務署窓口・e-Tax共に開いていません。

いずれにしても、1月4日の午前8時30分が最速での提出になります。

郵送だとそれ以前も可能ですが。

まとめると、

  1. 通常窓口  2/16〜3/15
  2. 通常e-Tax  1/15〜3/15
  3. 還付 申告義務なし 1/1〜5年間
  4. 還付 申告義務あり 1/1〜3/15 

となります。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木曜の正午に配信。
法人・個人問いません。独立されているかた向け。
駅のホームで電車を待ちながら読めるくらいの内容です。
メルマガに対する質問や疑問にも応えます。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<単発・スポット>

ABOUT ME
独立・開業コンサルタント
記事URLをコピーしました