Contents
お知らせ
- スポットで申告だけして欲しい
- 税理士費用を安くおさえたい
- 小規模なので申告だけでいい
- 普段、相談することはそれほど多くない

お役にたてるであろうお客さま
- 売上5,000万円以下の事業をひとりで切り盛りしている社長・フリーランスのかた
- ITが得意 or 得意でないけれどもIT化に興味がある
- 自社のDXに取り組みたいけど、相談する相手がいない
- できれば経理も自分でやってみたい
- 我流の経理なので、キチンとした経理を学びたい
- 仕事や遊びに集中したいので、連絡はメールかチャットがいい
- 大事な話しはオンラインか対面で話したい
- 事業のお金の流れを知っておきたい
- 自社・自分に関係のある税制改正は知っておきたい
- 金融機関へ提出する資料をつくって欲しい
- 税務以外のことも、わかる範囲で教えて欲しい
初回ミーティングでお伝えすること
数字のお話をする前に、まずは、お客さまの状況をお伺いします。
- これまでの活動
- 事業の現況
- 今後の予測
お客さまの状況を把握しても、数字の話はすぐにいたしません。
事業運営で生じた疑問やご質問をお伺いします。
ご質問に対して、可能なものはその場で即答し、調査が必要なものはお時間をいただき、後日、回答をお伝えします。
事前のヒアリングが終わりましたところで申告の話に移ります。
申告に必要な資料をお伝えし、お客さまがご用意いただける日時をお知らせいただきます。
決算ご報告
ご用意いただいた資料に基づき決算を組みます。
- 個人であれば1週間〜10日ほど
- 法人であれば1週間〜2週間ほど
決算が確定しましたら、最終「売上」「利益」「税額」をお伝えします。
気になった数値があれば分析し、今後の改善点を話し合います。
次年度の方向性・対策について話し合います。
次年度、予定納税があるかたには税額をお伝えします。
ふるさと納税シミュレーション(個人)
決算確定後、今回の所得を基準に、来年度のふるさと納税限度額をお知らせします。
ご利用いただいた方の声
T社 さま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 法人の決算申告について
Q 当サービスを知って、すぐに申し込みましたか?
もしそうでなかったら、どんなことが不安でしたか?
A 昨年、法人を設立する時に山本さんには個別コンサルティングでお世話になりました。その時から決算はお願いしようと考えていましたので、決算の時期になりすぐに申し込みました。
Q いろいろなサービスがある中で、なぜ当サービスを選ばれたのですか?
A 昨年、個別コンサルティングでお会いして、信頼できる方でお話しやすい方だったからです。
Q 実際に相談されて、いかがでしたか?よかったこと・うれしかったこと・参考になったことはありましたか?
A 私はひとりで小規模でやっているためスポットで決算の申告をお願いしました。常時顧問をお願いしているわけではないのですが、決算時期以外でも何か困った時にスポット料金を払えば相談できる信頼できる税理士さんがいるというのはとても心強いです。今までの内容も知って下さっているので一から説明の必要がないのもよかったですね。何より決算は法律なども絡んできて全ての知識を自分でカバーするのは大変です。そこを専門家にお願いして本業に注力できるので良かったです。 また、私は書類仕事などついつい後回しにしてしまう性格なのですが、山本さんから用意するものの指示がメールで飛んでくるので動かざるを得ず助かりました。おかげさまでスムーズに申告を終える事ができ感謝しています。
S・H さま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 初めての確定申告で、何もわからずe-taxも挫折し、大変困っていました。
Q 何がきっかけで、このサービスを知りましたか?
A 近くで、良い税理士の先生をネットで探し 本や、ブログを書かれているのを拝見し安心感と信頼出来るお方だと思い急遽 お願い致しました。
Q 当サービスを知って、すぐに申し込みましたか?
もしそうでなかったら、どんなことが不安でしたか?
A 大変困っていたので、すぐにご依頼しました。
Q いろいろなサービスがある中で、なぜ当サービスを選ばれたのですか?
A ブログや著書を大変丁寧に書かれていて、確定申告のセミナーや、アドバイスをされているのを拝見し、是非お願いしたいと思いました。
Q 実際に相談されて、いかがでしたか?よかったこと・うれしかったこと・参考になったことはありましたか?
A 初めての確定申告でやり方も全くわからず、etaxも挫折し大変困っている所 山本先生のhpを拝見し、突然お願いしましたが、すぐにお返事頂き、早急に対応頂き大変助かりました。住民税のアドバイスなどもとても丁寧に色々教えて頂き大変助かりました。 この度は、突然のご依頼だったのにも関わらず快く対応下さり本当に感謝致します。 本当にありがとうございました。
サービス一覧

その後、手続きの流れをご説明します。
① 申告に関するご相談
② 決算書の作成・提出
③ 法人税または所得税申告書の作成・提出
④ 消費税申告書の作成・提出
⑤ 電子申告対応
⑥ 申告書控えのお渡し(紙・PDFファイル)
⑦ 税務署からの問い合わせに対応
サービスに含まれないもの

① 税務相談契約
② 年末調整
③ 個人住民税申告
④ 法定調書合計表作成・提出
⑤ 社会保険、労働保険関連業務
⑥ 償却資産申告書作成・提出
⑦ 申請書・届出書の提出
⑧ 税務調査対応
ビフォー・アフター
今回、確定申告を初めてされる方や、これまではプロに依頼していたけれども、今後は自分でやりたい方もいらっしゃるかと。
通常、プロに依頼した場合、きちんとした申告書や決算書をつくることや、利益や税額を知らせてくれることはもちろんでしょう。
ただ、利益や税額がわかっても、
- どういう過程でその結果になったのか?
- 今後はどういう会計処理や申告が必要なのか?
- どんな節税対策が有効なのか?
といったことがわからないこともあるでしょう。
いわゆる繁忙期、忙しそうにしているので、聞きずらいかたもいらっしゃるかと。
今回、こちらの単発・スポット申告では、そんな疑問にお答えします。
申告書の提出が完了したあとに、個別コンサルティング形式を無償でご提供します。
個別コンサルティングは、「自分でできるようになる」をコンセプトにしています。
会計データ
会計ソフトをご利用される場合

- クラウド会計対応(マネーフォワード推奨)
- 弥生会計など従来型のソフトも対応
Excelをご利用される場合

- Excel現金帳
- Excel預金帳
- Excel売上帳
- クレジットカードデータ
見積書提示

サービス内容・金額にご不明な点がありましたらお申し付けください。
見積書のご確認後、お客様の了解を持ってサービス開始となります。
提出後のご相談について
ご依頼完了から一ヶ月経過まで、当該申告に関するご用件について承ります。
一ヶ月経過以降のご相談は、有料にて個別相談か顧問契約をご依頼いだたいております。
料金
法人

年末調整・個人住民税申告

法定調書合計表作成・提出

償却資産税申告書作成・提出

申請書・届出書の作成・提出

個人
所得税申告



給与所得がある場合は、下記法定調書の数により金額が異なります。
(例1)退職した会社の源泉徴収票が1枚ある場合は「1件」で2万円+税となります。
(例2)報酬の支払調書が5枚と源泉徴収票が1枚ある場合は、5件超10件以下で3万円+税となります。
法定調書は、源泉徴収票や支払調書など、収入に関する明細です。生命保険料控除などの各種控除に関する明細は法定調書にあたりません。
消費税申告
お支払い方法
- お振り込み
- クレジットカード決済
クレジットカード決済
クレジットカード決済をご希望の方は、次のリンクから決済できます。
お申し込み
こちらの申込フォームからお願い致します。
無料相談は行っておりません。
動画制作・有料広告・営業代行・記帳代行・外部サイトへのリンク依頼など、ご依頼を装ったあらゆる営業は固くお断りいたします。