当事務所の特徴

 

Contents

わたしが対応します

当事務所は山本祐次良がすべてのお客さまを直接担当します。
  • わたしが直接お客さまを担当します
  • 迅速な対応を心掛けます
  • お客さまの情報を常にわたしが管理します

6つ目の答えをご用意します

巷にたくさんの無料相談があります。無料だとお客さま側のコストがかからず、気軽に聞けて便利ですね。
私はそこを敢えて有料にしています

理由は、相談を受ける側の本気度が違うからです。
仮に、質問に対する答えのバリエーションが10あるとします。
そのうち、無料相談で即答できる答えが5あるとします。
無料で5つもの答えをいただけるのは大変嬉しいものです。
ただ、お客さまにとってのベストの答えがその5つの中にあるとは限りません
少し探せば6つ目にベストの答えがあることも。
その6つ目の答えが、その年の税額に大きく影響を及ぼすものであったりします。

税額だけではありません。
お客さまの生き方そのものを変えるチカラがあることも。

その6つ目の答えをご用意してお待ちしております。

お客様の声

T・O さま

Q どんなことで悩んでいましたか?

A 現在の収入やその他の条件で、個人のままがいいのか、法人成りするほうがいいのか。また、自分なりに考えた法人設立のメリットデメリットについて大枠が外れていないか、大きな抜け漏れがないか不安でした。

 

Q 何がきっかけで、このサービスを知りましたか?

A 上記を解決するために相談できる税理士さんをネットや知人の紹介で探していました。最初は不動産に強い税理士さんを探していたのですが、私の規模が小さくあまり合わなさそうだと感じたため、(不動産以外の部分で)フリーランスの法人成りに詳しそうな大阪近辺の税理士さんとしてネット検索でホームページを見つけました。

 

Q 当サービスを知って、すぐに申し込みましたか?
もしそうでなかったら、どんなことが不安でしたか?

A ホームページを拝見してから2週間ほど検討して個別相談に申し込みました。私のような小規模にやっている者でも相手にしてもらえるかなと少し敷居が高く感じられたので他ももう少し探していました。

 

Q いろいろなサービスがある中で、なぜ当サービスを選ばれたのですか?

A フリーランスに強く、料金が明確だったから。ホームページの個別相談ページの「対象者」「ご相談内容」が自分にぴったり当てはまっていると思えたから。「敢えて有料にして6つめの答えをご用意します」というのも良かったです。

 

Q 実際に相談されて、いかがでしたか?よかったこと・うれしかったこと・参考になったことはありましたか?

A まずは、真剣に話を聞いていただけて有難かったです。私が知識のないところは基本の基本のような所まで戻って説明して下さったので理解しやすかったです。また、パワーポイントでまとめられていたので、各税率の比較など口頭で聞いても理解しづらい点が視覚的で分かりやすかったです。最後にその資料もいただけたので後から見返すことができて良かったです。

当事務所ができること

サービス一覧

【単発サービス】

詳細はこちらから
  • メール相談
  • 単発・スポット相談
  • 個別コンサルティング
  • 節税コンサルティング
  • 法人成りコンサルティング
  • 法人設立コンサルティング
  • クラウド会計導入サポート
  • 単発・スポット申告
  • 申告書チェックサービス
  • 税務申告書作成サポート

【継続サービス】

詳細はこちらから
  • 税務顧問契約
  • 毎月定額プラン

申告業務

  • 所得税確定申告書の作成
  • 法人税申告書の作成
  • 消費税申告書の作成
  • 個人住民税の申告
  • 償却資産税申告書の作成
  • 相続税申告書の作成

アドバイス

  • 記帳指導
  • クラウド会計導入サポート
  • 経費の範囲のアドバイス
  • 節税アドバイス
  • 税金どうしの繋がりについてのお話し
  • フリーランスから法人化のご検討
  • セカンドオピニオン(他で顧問契約中のかたでもOKです)
  • 中間決算による決算予測
  • 決算直前、10カ月ベースでの決算予測
  • 書面添付制度に対応
  • 税務・会計以外のことについても基本的な考え方をお伝えした上で、適切なご紹介もします

オーダーメイドができます

定形サービスだけでなく、お客さまが欲しいサービスにも柔軟に対応しています。
  • こんなコンサルティングを受けてみたい
  • 単発だけど定期的に見て欲しい
  • 打ち合わせ回数を減らして、料金を下げて欲しい

など。

お客さま好みにカスタマイズします。

対象者となるお客さま

  • 中小企業(従業員数30名未満の法人)
  • ひとり社長
  • 個人事業主
  • フリーランス
  • これから事業を始めようとお考えの方
  • 副業をされている方
  • 相続や贈与でお困りの方
  • Macで経理がしたい方

コミュニケーション

Zoomを利用したオンラインによる打ち合わせをメインにしています

 対面による打ち合わせ

  • 相続や贈与のご相談、その他、実際に顔を見てお話したい場合は、カフェや会議室での打ち合わせにも対応しています

Zoomについて

ネットを利用したWeb会議システム「Zoom」をご利用いただけます
詳細はこちらから

スカイプとの違いは、

  • お客さまがアカウントを登録する必要はありません
  • 送られてきたリンクをクリックするだけです

Zoomを利用することで、 遠隔地のお客様とのご相談にも対応しています。

Zoomのご利用方法はこちらから

データのやり取り

ペーパーレスによる対応が可能です。業務効率化のためITツールを利用します。
  • Dropboxなどクラウドストレージによるデータの共有が可能です
  • Evernoteによる情報共有もできます
  • chatwork・Slackのご利用も可能です
  • メール添付でのデータ交換ができます
 これら以外のツールでも対応いたしますのでお声がけください

メールサービス

メール対応していますのでご利用ください。
  • PCメールでのやり取りができます
  • SMS(ショートメール)もご利用いただけます
  • 回答は24時間以内(土日祝日を除きます翌営業日まで)にいたします

電話について

目の前のお客さまに誠心誠意対応しております。
  • 簡易なお問い合わせについてはメールサービスをご利用ください
  • 大事なお話であればオンラインまたは対面でお聞きいたします

データ入力(一般事業のかた)

会計ソフトをご利用される場合

お客さまお使いのソフトも引き続きご利用いただけます。
  • クラウド会計対応
  • 弥生会計など従来型のソフトにも対応

Excelをご利用される場合

Excelで作られたデータにも対応しております。メール添付・クラウド共有にてお送りください。
  • Excel現金帳
  • Excel預金帳
  • Excel売上帳
  • クレジットカードデータ
 はじめての方には、Excelフォームをこちらでご用意しております。

日時について

営業時間は平日9時から17時までとなります。

 単発のご相談のみ、営業時間外対応しております。

  1. 平日18時以降にZoomを使ったオンラインにてご相談
  2. 週末(土日祝)の日中(10時〜16時)にオンラインでご相談

お申込みまでの流れ

  1. お問い合わせフォームよりご連絡ください
  2. ご不明な点についてお聞きください
  3. こちらからメールにてご連絡します

 

書面添付制度に対応

詳細はこちらから

書面添付制度とは、申告書の提出と同時にその申告に関する具体的な内容を記載した書面を 同時に提出することで、税務調査を受けることになった場合、顧問税理士による意見陳述の 機会が与えらる制度です。

つまり、税務署からお声がかかれば必ず行われる税務調査が一旦保留となり、 税理士に対して申告に関する聞き取りが行われます。

この聞き取り(意見聴取)で税理士による意見陳述が認められ 税務署側の疑問点が解消した場合、税務調査そのものがなくなります。

税務調査がなくなれば、お客さまの税負担もさることながら、 精神的疲労も軽減されることになるでしょう。

当事務所は、お客さまの負担軽減を図るため書面添付制度を活用しています。

 ご要望があった場合の有料サービスとなります

お支払い

  • 事前のお支払いをお願いしております(単発・スポット相談、個別コンサルティング、メール相談)
  • 当月分は前月末までにお支払いいただきます(顧問契約)

クレジットカード決済に対応

お振り込みのほか、クレジットカード決済もお選びいただけます。

決済方法

  • Squareによるクレジットカード決済
詳細はこちらから
  • 電子決済サービス「Square請求書」を利用します。
  • メールで決済用のURL(電子請求書)をお送りいたします。
  • プラウザ上でお客さまのカード情報を入力し決済を行っていただきます。

お客さまによるアカウント登録は必要ありません。

また、入力いただいた情報はすべて暗号化されたうえでSquare社のサーバーに安全に送信されます。

私がカード情報に触れることはありません。

受け取った Square 請求書の支払い方法

契約解除

 大変残念ですが、解約されますときにはご一報ください。資料の受け渡しについてご説明します。
  • 当事務所にてお預かりしているお客さまの原始資料をお返しします
 顧問契約を締結された場合に限りますので、個別相談、コンサルティング、申告のみなど単発の業務に関しましてはご連絡いただく必要はございません。