e-Tax・eLTAX

マイナンバーカード不要。スマホだけで申告できるスマホ用電子証明書を使うかどうか?

yujiroyamamoto

Contents

マイナンバーカード不要

e-Taxが始まった当初は、パソコンからのみ申告書の提出ができましたが、今はスマートフォンからでも提出できるようになりました。

申告にはIDとパスワードを取得する必要があります。

IDとパスワードを取得したら、それ以降はマイナンバーカードがあれば申告書を提出できます。

e-Taxで申告書を提出する際、マイナンバーカードの認証が必要で、ICカードリーダーかスマートフォンで読み取ることになります。

ICカードリーダーを持っている方は少ないでしょうから、スマートフォンで読み取る方が多いでしょう。

ただ、スマートフォンでの読み取りがうまくいかないことがあり、その多くはスマートフォンにカバーをつけているため。

また、4桁の数字を入力する必要があるなど、手間がかかる面もあります。

そこで開発されたのが、カード機能をスマートフォンに内蔵させた「スマホ用電子証明書」です。

スマホ用電子証明書があれば、カードを毎回読み取る必要がなくなります。

スマホ用電子証明書を利用してe-Tax送信できるのは、R7年1月からになります。

スマホ用電子証明書を使うかどうか?

スマホ用電子証明書の取り方

スマートフォン用電子証明書は、スマートフォンの「マイナポータルアプリ」を通じて取得できます。

マイナポータルアプリを開いて、アプリ内から証明書を取得するだけなので、それほど難しくはありません。

トップ画面の下にある「メニュー」を選びます。

次に、「スマホ用電子証明書を申請する」をクリックします。

次に、下の2つのチェックボックスにチェックが入った状態で下へスクロールしていき、「確認しました」チェックをしてから申請します。

最後にパスワードを入力して進めていけば、電子証明書がスマートフォンに内蔵されます。

卵は一つのカゴに盛るな

ここまで説明しておいて何なんですが、今回の電子証明書の内蔵は見送ることにしました。

日頃、新しいことに挑戦するほうなのですが、理由は、見出しの通りです。

スマートフォンは失うと困る大事なモノ、そして、マイナンバーカードも失うと困る大事なモノ。

スマートフォンを失くしても、カードを失うわけではないですが、スマホ単体で失うよりもダメージは大きいです。

私はそう感じます。

「卵は一つのカゴに盛るな」って言いますし。

大事なモノを1つに集約するのは、リスクが高いです。

確かにスマートフォンは便利ですが、紛失した際のダメージを考えると、情報量は最小限にしておきたいと思っています。

そのため、スマートフォンにクレジットカードのデータは入れず、保存するデータも極力少なくしています。

データはクラウドサービス(DropboxやOneDrive)に保存して、スマートフォンには重要な情報は入れていません。

また、交通系ICカードもスマートフォンに登録していません。

分けて管理することでリスクを分散できると考えています。

マイナンバーを頻繁に利用することはありませんし。

確定申告やコンビニで住民票や戸籍を取るとき、また医療機関で診察券代わりに利用する程度ですから。

これらは頻繁に行うものではないので、分けておいても特に不便を感じません。

便利なのは確か

今回は、スマートフォンの電子証明書、「スマホ用電子証明書」の導入方法と利用の是非についてお伝えしました。

たしかに、マイナンバーカードを用意する手間が省ける点は便利ですが。

ただ、便利さとリスクを天秤にかけたら、今はリスクのほうが大きいと判断しました。

もちろん、便利であることはわかっているので、使って良かったという方がいらっしゃいましたら、お声がけいただければ幸いです。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木曜の正午に配信。
法人・個人問いません。独立されているかた向け。
駅のホームで電車を待ちながら読めるくらいの内容です。
メルマガに対する質問や疑問にも応えます。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<単発・スポット>

ABOUT ME
独立・開業コンサルタント