フリーランスが稼いだら「事業税」は忘れた頃にやってくる。個人事業税の支払方法<No 528>2018.06.15 フリーランス yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 フリーランスとして独立したら「個人」を選ぶべきか?「法人」を選ぶべきか?法人化のメリット&デメリット<No 516>2018.05.28 所得税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 「貸付金」を「資本金」と相殺するときの注意点<No 509>2018.05.21 税金・会計 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 フリーランスは「事業主勘定」をチェックしよう。利益が出ているのにお金がない「理由」は明確に<No 507>2018.05.17 所得税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 養老保険を「払済保険」に変更。ポイントは「増額分」と「残りの保険料」を比較する「<No 506>2018.05.16 生命保険・社会保険 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 起きたらレシートを財布から取り出す。確定申告はルーティン化でストレスにしない<No 473 >2018.03.28 経理の効率化 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 国税電子申告・納税システム(e-Tax)の「メッセージボックス」は要確認<No 462>2018.03.12 e-Tax・eLTAX yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 今日の経理は「1分」。千里の道も一歩から。2018.03.08 経理の効率化 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 無料相談会場で申告相談。はじめて来られる方のための「傾向と対策」<No 450>2018.02.22 税金・会計 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 確定申告は税務署に「行かない」「並ばない」<No 435>2018.01.31 所得税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 確定申告開始日がガラパゴス化。いつから提出できるのか?スタート別に解説<No 432>2018.01.26 所得税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 住民税はなんで年末調整で返ってこないのか?<No 428 >2018.01.22 住民税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 フリーランスが確定申告を「高速」で終わらせる法<No 417>2018.01.04 経理の効率化 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 「相続税の申告」と「登記」は別物。土地の相続登記が義務化されます<No 416>2017.12.29 相続税・贈与税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 フリーランスの経理には「コツ」がある。「事業主」勘定の使い方<No 412>2017.12.25 経理の効率化 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 もっと見る