e-Tax・eLTAX

2019年、e-Tax(電子申告)による確定申告の受付が1月4日から開始。確定申告書等作成コーナーを利用してネットで申告を終わらせる(事前準備と利用者情報登録)<No 665>

yujiroyamamoto

Contents

窓口稼働日は20日間のみ

e-Tax(電子申告)による確定申告の受付が本日1月4日から始まりました。

税務署や申告会場での受付は2月18日の月曜日が開始日となっています。
(16、17日が土日のため)

それでなくても、

  • 1ヶ月というタイトな日程
  • 2月は28日まで

更に16、17日が土日で2日なくなると、実質窓口稼働日は、

  • 2月は9日間
  • 3月は11日間

の合計20日間のみとなります。

国税庁はe-Taxを推進したいので、「しらんがな」でしょうが。

混み合う税務署や会場へは行かずに、自宅からe-Taxで早めに終わらせましょう。

税理士も、「なかなかの難産」

 

)国税庁 確定申告書等作成コーナーのスクリーンショット

 

国税庁の確定申告書等作成コーナーが今日からリニューアルされています。

結構見やすくなりましたね。操作性はどうなのかわかりませんが・・。

 

まずはサイトに入ってみる

まずはプラウザで、「確定申告」と検索します。

 

 

次に、「所得税(確定申告書等作成コーナー)国税庁」を選びます。

 

 

ここで、画面中央にあるピンク色の「確定申告書等作成コーナー」を選びます。

 

 

 

すると先程のトップ画面に移ります。いらないものを削ぎ落としてくれて、見やすくなりました。

初めての場合は、「作成開始」から入っていきます。

 

 

 

今回は、e-Taxで提出する人、向けの記事なので、「e-Taxで提出する」を選びます。

 

 

 

これまでe-Taxが普及しないボトルネックとなっていた「マイナンバーカード」の取得。

この壁を低くするために、今回から一時的に「ID・パスワード方式」が認められています。

「ID・パスワード方式」であればマイナンバーもカードリーダーも必要ありません。

その代わり、税務署に身分証明書を持参して

  1. 16桁のIDを発行してもらい(「利用者識別番号」のこと)
  2. パスワードを設定する(「暗証番号」のこと)

必要があります。

まぁ、税務署に行くのも面倒ですが、2月18日以前なら空いているので行く価値はあるでしょう。

 

 

 

ここで、「マイナンバーカード方式」か「ID・パスワード方式」かを選択します。

すると、はい出ました。Googleクロームは対応していません💦

 

 

 

 

「事前準備」は、申告とは別に時間を設けてやる

気を取り直して、Internet Explorerをひらいてイチから入り直します。

プラウザの壁をクリアしましたが、
今度は、「事前準備セットアップが行われていません。」と表示されたので、
支持に従ってファイルをダウンロードします。

 

 

 

 

「平成30年分事前準備セットアップ」を選びます。

念のため、「事前準備セットアップファイルの適用手順はこちら」を開いておきましょう。

わからなければ、ここで確認することができます。

 

 

 

メニューが出たら「保存」押し、次の画面で「インストール」を押して進みます。

 

 

 

インストールが完了するまで5分少々。

 

 

 

そのまま「次へ」を選びます。

 

 

 

ここも、そのまま「次へ」を選びます。

 

 

 

この画面が出てきたら完了です。

 

 

 

そのまま、「完了」を押して進みます。

 

 

 

このあとパソコンを再起動させて、再度作成コーナーに入ります。

この時点で、開始から1時間47分経過しています。

このブログを書きながらなので、結構かかっていますが、
そうでなくても、「事前準備」には30分から1時間くらいを見積もっておきましょう。

なので、

  1. 事前準備のみ
  2. 確定申告

の二段階で行うことをオススメします。

 

さぁ、確定申告・・

再起動後に、作成コーナーに入っていくと、セットアップが正常に完了したことがわかります。

 

 

 

支持に従って進んでいくと、「マイナンバーカードの読み取り」画面になります。

 

 

マイナンバーをICカードリーダライタにセットします。

 

 

 

 

失敗した場合は、「エラーが解消しない場合はこちら」から解消方法を探ります。

 

 

 

マイナンバーカードを逆に挿していることに気が付きました💦

写真のある方を下にします。

 

 

 

ここで、マイナンバーのパスワードを入力します。

3回連続で間違えるとロックされるので、2回間違えたらいったん閉じてから再度入力しましょう。

 

 

 

次に、利用者情報の登録を行います。

すでに、利用者識別番号(ID)と暗証番号(パスワード)をお持ちであれば上段から、
なければ下段から登録を行います。

 

 

 

上段からID・パスワードを入力すると、次の画面になります。

「次へ」ではなく、緑のカードマークをクリックしましょう。

 

 

ここで4桁の「券面事項入力補助用パスワード」を入力します。

9割以上の方が「なんじゃそりゃ?」となるので、説明しておきます。

 

 

 

「券面事項入力補助用パスワード」は、マイナンバーを役所で登録したときに自分で決めた番号です。

書いた紙を捨てる方はいないでしょうから、大事なモノ置場を探してみましょう。

私は、Evernoteに保管していたので、すぐに探せ出せました。

 

 

券面事項入力補助用パスワードが、合っていればこの画面になるので「次へ」を選択します。

 

 

 

これで、利用者情報登録の完了です。

 

 

ちなみに、ここまでの所要時間は3時間2分です。

ブログを書いていなければ、1時間ほどでできるでしょうが、
続けて、申告作業をするとなると、なかなか疲れます。

なので、今日はこの辺で。続きは次回の記事に書きます。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木曜の正午に配信。
法人・個人問いません。独立されているかた向け。
駅のホームで電車を待ちながら読めるくらいの内容です。
メルマガに対する質問や疑問にも応えます。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<単発・スポット>

ABOUT ME
独立・開業コンサルタント
記事URLをコピーしました