社長は決算書を見れなくてもいい。大事なのはお金の流れをつかむこと

yujiroyamamoto

Contents

社長は決算書を読めたほうがいいか?

読めるに越したことはありませんが、読めなくても経営はできます。

税理士の立場であれば、「読めたほうがいい」と言うでしょうでし、銀行さんもそうでしょう。

言うことは、立場によって異なります。

理由は、それぞれの目的=ゴールが違うからです。

社長は決算書を見れなくてもいい

税理士にとって決算書は、税務申告をするための道具であり、決算書がなければ申告書は作れません。

銀行さんにとっての決算書は、融資をするかどうかの判断材料です。

過去数年分の決算書を並べて、貸したお金を返せる体力があるのかどうかを調べます。

こうしたことは、税理士や銀行さん、それぞれの仕事であって、社長の仕事ではありません。

社長にとって大事なことは、仕事をとって現場をキチンと回すこと。

その上で、資金繰りを理解し、社員とのコミュニケーションが取れていれば概ね良好です。

決算書の隅から隅まで理解しておくことは、社長の仕事ではありません。

では、「税理士や銀行さんから質問されたときに答えられないのでは?」と思うかもしれません。

難しいことや知らないことはその都度調べて答えられればOKです。

ただ、資金繰りに関して、社長独自の勘に頼っていることは多いでしょう。

決算書を見てもお金の流れはわかりません。

お金の流れをキチンとつかむためには、資金繰り表やキャッシュフロー計算書をつくっておいた方がいいでしょう。

「キャッシュフロー計算書」でググれば、つくり方を解説しているサイトがヒットします。

社長がつくれないなら、家族に頼む。

家族が無理なら経理に頼む。

経理がいないなら、税理士にお願いする。

税理士がやっていないなら、

  • 「キャッシュフロー計算書 税理士」
  • 「キャッシュフロー計算書 コーチング」
  • 「キャッシュフロー計算書 コンサル」

でググってみるのもいいでしょう。

決算書よりも「お金の流れ」

社長の勘を大事にしながらも、より精度の高い数字に落としておくと先が見えてきます。

  • いつ資金がショートするのか?
  • 設備を導入する時期は?
  • 社員を雇うのは今か?

キャッシュフロー=お金の流れをを把握しておきましょう。

「利益を上げて、お金を残す」キャッシュフロー・コンサルティング

<メルマガ「社長の仕事術」>
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<単発・スポット>

ABOUT ME
独立・開業コンサルタント
記事URLをコピーしました