副業

副業で人を雇ったときにやること④・源泉納付書(所得税徴収高計算書)の提出

yujiroyamamoto

Contents

副業で人を雇ったときにやること④

副業をはじめたら、規模が小さいうちなら、それほどやることはありません。

副業に集中しておけばいいわけです。

これが、人を雇ったとなると、途端にバックオフィス業務が増えてきます。

  1. 給与計算
  2. 給与明細を渡す
  3. 源泉所得税の計算
  4. 源泉納付書(所得税徴収高計算書)の提出
  5. 源泉所得税の納付

一度やって慣れると大したことはないですが、はじめは億劫で手が付けられないこともあるでしょう。

外注すれば考えずに済みますが、資金繰りが乏しい小規模のうちは、できることは自分でやっておきたいもの。

前回は、「源泉所得税の計算」についてお伝えしました。

今日は、4つ目の「源泉納付書(所得税徴収高計算書)の提出」について見ていきます

源泉納付書(所得税徴収高計算書)の提出

バイトさんを雇って給料を支払ったら、その報告を税務署にしなければなりません。

10月に給料を支払ったら翌月の11月10日が提出期限になります。

提出する書類は、所得税徴収高計算書(通帳「源泉納付書」)といって、こんな感じです。

この納付書は、仮に、税額がゼロであっても提出しなければいけません。

提出方法は次のいずれか。

  • 紙で提出、郵送
  • e-Taxソフト
  • 外注に依頼

順に見ていきます。

紙で提出、郵送

紙で提出するとなると、つくった納付書を税務署へ郵送で送るか、税務署へ持参して提出するか。

郵送するとなると、控えを返してもらうので、返信用封筒に切手を貼って送らなければなりません。

その点、税務署に行けば、その場で控えに受付印を押してもらえるので、返信用封筒を準備する手間は省けます。

2025年1月からは受付印がもらえなくなります。

とはいえ、税務署が近くにあればいいですが、遠ければ、e-Taxで提出したほうが早いでしょう。

e-tax で提出

国税庁のe-Taxサイトを使えば、納付書をネットで送ることができます。

その前に、ID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)はお持ちでしょうか?

e-Taxで申告済のかたであればお持ちでしょう。

仮に、IDとパスワードがなくても、マイナンバーカードがあればe-Taxで提出できます。

まずは、e-Taxサイトからログインします。

「個人の方」を選び、次に、「スマートフォンで読み取り」を選びます。

スマートフォンにマイナポータルアプリがなければ、App StoreまたはGoogleのプレイストアからダウンロードします。

e-Taxサイト上で自分のアカウントに入ることができたら、「申告・申請・納付」にある「申請・納付手続きを行う」に入ります。

ここで、源泉納付書をe-Taxで提出することができます。

あとは、次のサイト内の指示に従って進めていけば、納付書の提出は完了します。

源泉所得税(徴収高計算書)についてよくある質問

外注に依頼

紙でやるのも、e-Taxでやるのも面倒であれば、税理士に依頼するのも1つでしょう。

依頼すると、

  • ノウハウが蓄積されない
  • お金がかかる

といったデメリットはありますが、「時間をお金で買う」という考え方であれば、そう高くはないでしょう。

時間とお金

今日は、所得税徴収高計算書、通称「源泉納付書」の提出方法についてお伝えしました。

紙からやってみて、e-Taxへ移るのもいいでしょうし、そこから外注へお願いするのもアリでしょう。

時間とお金を天秤にかけて選択していただければ。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木曜の正午に配信。
法人・個人問いません。独立されているかた向け。
駅のホームで電車を待ちながら読めるくらいの内容です。
メルマガに対する質問や疑問にも応えます。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<単発・スポット>

ABOUT ME
独立・開業コンサルタント
記事URLをコピーしました