副業

副業で事業用の口座をつくるべきか?口座をつくらないときの注意点

yujiroyamamoto

Contents

副業で事業用の口座をつくるべきか?

副業で事業をスタートして売上が上がったら、銀行口座に入金されます。

クレジット決済でも、カード会社からいずれは入金されます。

となると、元々あるプライベート口座に事業用のお金が入ると、ごっちゃになります。

これを良しするかどうか?

法人ならちゃんと法人名義の口座をつくるべきですが、個人であれば、副業でも本業でも、どちらでも構いません。

つくったらつくったでいいですし、つくらなれば、つくらないなりのやり方があります。

口座をつくらないときの注意点

つくるかどうか?

まず、事業用の口座をつくったときのメリットを考えてみます。

事業用の口座があれば、売上はそこに振り込んでもらい、事業に関する支出は、その口座から行います。

ビジネスとプライベートをくっきりわけることができるので、わかりやすいと言えばわかりやすいです。

事業用の取引をプライベートとして処理してしまったり、その逆のリスクを減らすことができます。

なので、あれば便利です。

便利ですが、新たに作らなくても、プライベート用で使っていない口座があれば、その口座を事業用にあてがうのでもいいでしょう。

逆に、口座をつくるデメリットとしては、ビジネスとプライベートが混在するので、経理のときに判断する機会が多くなること。

自分の事業ですから、間違えることは少ないでしょうが、判断に時間をとられるので、「経理=時間がかかる=面倒」となって、経理する機会が減ってしまうリスクが伴います。

とはいえ、どちらでも大勢に影響しないので、自分が管理しやすいほうを選べばいいでしょう。

つくならなかったときの記帳

事業用の口座があれば、すべて事業にかかる取引として処理すればいいだけです。

問題なのは、事業用口座をつくらなくて、両者が混在する場合です。

混在する場合、経理の方法によって、処理の仕方が変わってきます。

手書きの帳面・Excel

経理を手書きの帳面やExcelで管理している場合、どこまで帳面をつくっているかで変わってきます。

  • 売上
  • 仕入
  • 経費

このあたりだけあれば、それぞれの金額を集計して、合計額を決算書に転記すればいいだけです。

加えて、預金帳をつくっている場合は、預金のなかにビジネスとプライベートの取引が混在しています。

ビジネスの取引は、売上・仕入・経費や資産・負債で処理します。

これら以外、プライベートの取引は、

  • 事業外支出・・・事業主貸(店主貸)勘定
  • 事業外収入・・・事業主借(店主借) 勘定

で処理します。

預金帳で大事なことは、日々の残高を合わせること。

ビジネス上の取引を、売上・仕入・経費の帳面それぞれで把握できていれば問題ありません。

従来型の会計ソフト

会計ソフトであれば、取引ひとつひとつを入力していけば、結果的にすべての帳面が出来上がります。

預金に関して言えば、青色の65万控除を受けるためにB/S(貸借対照表)を付けるのであれば、きちんと残高を合わせておくこと。

これは、手書きの帳面やExcelのときと同じです。

プライベートだから端折ると残高が合ってこなくなります。

逆に、青色の10万円控除で良いのであれば、B/Sを付ける必要はありません。

事業にかかわる取引だけ抽出して入力すればいいだけです。

クラウド会計

もっとも便利で、もっとも楽そうならクラウド会計ですが、ビジネスとプライベートがごっちゃになった預金データ(ネットバンク)を取り込むとなると、否応なしに全部処理することになります。

ただ、ごっちゃになっていても、最初にルールづくりをしっかりやっておけば、あとは同じなので、それほど難しいわけではありません。

難儀なのは、預金データに加えて、クレジットカードやAmazonなどのショッピングモールの取引を同期するとなると、更に難易度は上がります。

クレジットカード勘定(未払金)やAmazon勘定(未払金)をきちんとつくって、その都度処理できればいいですが、これをやっていないと、最終的に税理士ですら手がつけれられないカオス状態となります。

そうなる前に、スポットで良いので、身近な税理士さんに見てもらっておいたほうがいいでしょう。

単発・スポット相談

経理は人それぞれ

副業で事業用口座をつくるかどうかについてお伝えしました。

  • 会計ソフト
  • B/Sをつけるかどうか
  • 65万 or 10万控除
  • ネットバンク
  • クレジット決済
  • Amazon

組み合わせのパターンは無数になるので、人それぞれ経理のやり方は変わってきます。

  • 効率的
  • 正確性
  • 損をしない

そのなかで、どこを重視するか?

自分に合った経理のやり方を見つけましょう。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木曜の正午に配信。
法人・個人問いません。独立されているかた向け。
駅のホームで電車を待ちながら読めるくらいの内容です。
メルマガに対する質問や疑問にも応えます。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<単発・スポット>

ABOUT ME
独立・開業コンサルタント
記事URLをコピーしました