ARCHIVES2022年12月 兄が弟の奨学金を返済したら贈与にあたるのか?扶養義務者と教育費を解説2022.12.29 相続税・贈与税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 インボイス開始でどう変わる?請求書の書き方<令和5年度税制改正大綱対応>2022.12.26 インボイス制度 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 相続時精算課税で基礎控除110万併用と生前贈与加算ナシ<令和5年度税制改正大綱対応>2022.12.23 相続税・贈与税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 免税事業者がインボイス登録で簡易課税を選ぶときの有利不利判定<令和5年度税制改正大綱対応>2022.12.22 インボイス制度 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 課税事業者がインボイス登録しないという選択<令和5年度税制改正大綱対応>2022.12.21 インボイス制度 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 暦年贈与廃止される?2023年からの生前贈与対策<令和5年度税制改正大綱対応>2022.12.19 相続税・贈与税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 法人税をクレジットカードで払う。1年後の自分のための備忘録2022.12.14 e-Tax・eLTAX yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 法人税をスマホで支払う「スマホアプリ納付」の注意どころ2022.12.13 e-Tax・eLTAX yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 独立1年目、確定申告前の年内にやっておいたほうが良いこと2022.12.09 所得税 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所 会社からオーナーへの貸付金は百害あって一利なし。貸付金のリスク管理<No 1615>2022.12.01 税金・会計 yujiroyamamoto 山本祐次良税理士事務所